2012年3月23日金曜日

クリアしやすい小さな目標を作ろう(^^)

こんにちは!

あなたは目標を持っていますか?

日々のなかで達成していける小さな目標でも、すぐには実現しない大きな目標でも、目標を持つことは素晴らしいことです。

目標を持っている人は生き生きしています。

なぜなら、その目標がクリアできたときにやってくる喜びを知っているからです。

目標に向かっているとき、少しずつそれに近づいていっていると感じられることがあります。それがまさに成長の証(あかし)です。

背伸びしすぎることはありません。

子どもたちには大きすぎる目標を持つよりも、確実に手の届きそうな目標を持つように伝えています。

そうすることで、目標をクリアすることが苦でなくなります。

いつまでたっても達成できそうにない大きな目標よりも、気軽にクリアできる身近な目標を立ててみる。

「毎日3時間は勉強する」という目標は、気軽にクリアできそうにありません。

その一方、
「毎日10分間は必ず漢字の練習をする」
「夜7時から10分間は計算ドリルを毎日やる」
という目標であれば、なんだかできそうな気がしてきませんか?

これが365日続いたとき、とても大きな学習量になりますよね。

「千里の道も一歩から」ということわざもあります。

遠くまで行くのであれば、まずは一歩一歩進んでいくことが大切ですよね。その一歩一歩が知らず知らずのうちに千里に達するものとなります。

春は新しいことをはじめるのにちょうどいいタイミングでもあります。

あなたの目標、ぜひ教えてくださいね(^^)


ねっと学習教室
http://www.nsc-3860.com

0 件のコメント:

コメントを投稿