2012年3月6日火曜日

勉強する意味は?

普段子どもたちはあまり考えることがないようなのですが、勉強する意味ってなんでしょうか?

すぐには答えられないことかもしれません。
みなさんは子どものころ、自分がどうして勉強していたのか思い出せますか?


勉強とは自分のためにするものだと思われるかもしれませんが、実はそうではありません。

大きな視点でみると、勉強とは誰か他の人の幸せのためにしているのです。

いずれ子どもたちは社会に羽ばたいていきます。そのさいに、勉強した内容は忘れてしまっても、考える力というのは残るものなのです。

社会にあるすべてのものにおいて、人を幸せにする方向性から外れるものはいずれ自然となくなっていきます。

誰かの役に立つもの、すなわち誰かを幸せにするものだけが残っていきます。

そうして、誰か他の人を幸せにすることが、めぐりめぐって自分のもとに返ってきます。結果的にそれが自分のためにもなるのです。

順番としては、まず他の人の幸せがあり、そのあとに自分の幸せがやって来ます。

子どもたちの考える力というものが、まずは誰かを幸せにする方向で伸びていくことを私たちは願っています。
 
 
 
ねっと学習教室

0 件のコメント:

コメントを投稿