
「高校受験なんてまだまだ先だよ~」
という声も聞こえてきそうですが
直前になって焦って間に合わない


生徒がたくさんいます

学校の小テストや定期試験ならそれでもなんとか
なるんですが、受験になるとなかなかそうはいきません。
一日一時間の積み重ねが、あとあと振り返ったときに
大きな学力となっていることに気づきます

勉強にも順番というものがあって
基礎→標準→応用
という流れでステップアップしていきます

これは受験勉強にも当てはまり
いまこの時期は「基礎」を身につけるときです

地道な学力の土台作りですね

標準から応用になってくると、
基礎的な学力

問題を解いていく力を養っていきます。
そういった問題を解いていくための下地として
基礎的な学習をいまやっています。
覚えることや復習など、地道な学習が続きますが
目標(志望校)を常に思い返しながら
いまの学習をそれに照らし合わせていけると
どうしていまそれをやる必要があるのか
だんだんと分かるようになってきます

目標に向かってがんばっていくことは
本当に素晴らしいことです

みんなでともにがんばっていきましょう

ねっと学習教室
http://www.nsc-3860.com
0 件のコメント:
コメントを投稿