今日は
「中3数学 二次方程式の文章題」
についてのポイントです。
二次方程式の文章題は
以下の流れで解答を作ってください。
1、 求めるものをxと置く
2、 xをつかって数式を作る
3、 数式を解いて出てきた値が問題に合っているか確認
4、 答え
完答ができなくても、
必ず上の4つのポイントを押さえて
部分点だけでも確保しましょう。
例題
連続した3つの整数が小さい方から順に並んでいる。一番大きい数の2乗が他の2数の2乗の和に等しいとき、この3つの整数を求めなさい。
解答
1、 真ん中の整数をxとすると、3つの整数は小さいほうからx-1,x,x+1と置ける
2、 (x+1)2=(x-1)2+x2
x2+2x+1=x2-2x+1+x2
-x2+4x=0
x(x-4)=0
x=0,4
3、 真ん中の整数を0とすると、3つの整数は-1、0、1。真ん中の整数を4とすると、3つの整数は3、4、5となり、これはどちらも問題に合っている。
4、 答え -1、0、1または3、4、5
特に2番の部分、与えられた条件どおりに数式で表すことが苦手な人が多いので、いろいろな問題でしっかり練習したいところです。文章題は、読解力も大事です。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
ねっと学習教室では
無料体験学習、随時受け付け中です!
体験用Webカメラ・ヘッドセットの無料貸し出しも
行っております。
ご興味をもたれた方は
info@nsc-3860.com
tel 089-931-3860
までお気軽にご連絡ください。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
---------------------------------------------------
ねっと学習教室 愛媛.com
http://www.nsc-3860.com/index.html
twitter http://twitter.com/nsc_ehime
facebook http://www.facebook.com/
mail: info@nsc-3860.com
tel:089-931-3860
日本語を学びたい外国人の方向け
日本語学習教室
「net Japanese study classroom」
http://www.nsc-3860.com/net.japan
twitter http://twitter.com/net_japanese
---------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿