2010年11月22日月曜日

期末テストのポイント 中3英語 不定詞

今日の松山はあいにくの雨ですが…
全国的にも天気は悪いのかな?


不定詞のポイントを上げます。
現在完了と同様に必ずといっていいほど
出題される分野なので
しっかり押さえてテストに臨んでください。


It ~ for A to... 「Aにとって…するのは~だ」

It is interesting for him to learn English.
「彼にとって英語を学ぶのはおもしろい」

*文頭のIt(仮主語)はto以下を指すので、「それは」と訳さないこと。
*It = to learn English

It was difficult for me to write a letter in English.
「私にとって英語で手紙を書くことは難しかった」

*過去形の場合は、be動詞を過去形に変化させましょう。
*「It for to」構文と覚えましょう。

*主語がない場合はforが入らないときもあります。
It is easy to read this book.
「この本を読むのは簡単だ」


too ~ to...「あまりにも~なので…できない」
too ~ for A to...「あまりにも~なのでAには…できない」

I am too tired to go.
「私はあまりにも疲れているので行くことができない」

This tea is too hot for me to drink.
「この紅茶はあまりにも暑いので私には飲めない」


ask A to ~「Aに~するよう頼む」
 tell A to ~「Aに~するよう言う」
want A to ~「Aに~してもらいたい」

紛らしいこの3つの使用法をしっかり使い分けてください。

I asked her to open the window.
「私は彼女に窓を開けるよう頼んだ」

He always tells me to study hard.
「彼はいつも私に一生懸命勉強するよう言う」

We want you to come with us.
「私たちはあなたに私たちと一緒に来てもらいたい」


how to ~「~の仕方、~する方法」
what to ~「何を~すべきか、何を~するか」
when to ~「いつ~すべきか、いつ~するか」
where to ~「どこで~すべきか、どこで~するか」

I will tell you how to make a cake.
「私はあなたにケーキの作り方を教えましょう」

She didn't know what to say.
「彼女は何を言うべきか知りませんでした」

They know when to leave.
「彼らはいつ出発すべきか知っています」

Please tell me where to go.
「どこへ行くべきか私に教えてください」



不定詞は
こうやって見てみると
さまざまな種類がありますね。

定期テストはもちろん、
入試でも問われやすいポイントですから
しっかり押さえましょう。



---------------------------------------------------
ねっと学習教室 愛媛.com

http://www.nsc-3860.com/index.html
twitter  http://twitter.com/nsc_ehime
facebook http://www.facebook.com/
mail: info@nsc-3860.com
tel:089-931-3860

日本語を学びたい外国人の方向け
日本語学習教室
「net Japanese study classroom」

http://www.nsc-3860.com/net.japan 
twitter  http://twitter.com/net_japanese
---------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿