2011年5月25日水曜日

子どもの個性を輝かせるためのオーダーメイド教育に向けて

こんにちは、オイカワです。

今日は水曜日ですね。
松山は水曜定休のところが多くて
普段より街がひっそりしてるような気がしますね。

明日から雨の日が続きそうで
梅雨の時期ですね。
降るときにしっかり降ればいいなと。




個別指導では集団とちがって
一人ひとりと接する時間が長くなります。


ホントにびっくりするといいますか、
びっくりするも何も当然のことなんですけれども
一人ひとりみんな違っていて個性があります。


練習問題一つやるにしても
「じゃあ、これやってみようか」
と声を掛ければ黙々と始める子もいれば
「これですか?」
と確認してから取り組む子もいますし
やりたくないなあという表情の子もいますし(笑)


そうなってくると
その子に適した対応をする必要が出てきますよね。


どういう接し方をすればその子の個性が最大限に
発揮されるかを常に感じ取っていけます。


これはなかなかたくさんの子どもがいると難しいですよね。


いろいろな場面からその子の特徴を知ることはできても
それにあわせたオーダーメイドの導き方というのは、
たくさんの子どもたちを一度に見なければならないときには
なかなか難しいのです。




まだ日本ではあまりメジャーではありませんが
学校という既存の教育に頼らず在宅で
子どもを育てていく「ホームスクーリング」
「ホームエデュケーション」といったものが
アメリカなどで増えてきています。


いまの日本の学習スタイルというものを見てみても
通塾して勉強するスタイルもあれば
先生に家に来てもらう方法もありますし
家にいながらオンラインで受講するやり方もあり
非常に選択肢といったものが増えてきています。


これからますます個人の自由において
どういった形で成長機会を持っていくか
自分で選べるような時代になっていくはずです。


公立私立の小中学校に通わないという選択をする
人たちも出てくるでしょうし、また、そういった機会が
どんどん提供される流れになっていくと思います。
よりその子に最適なオーダーメイドに近い教育の
機会を持てるようになるということです。




子どもは大人よりもはっきりと分かりやすい形で個性を
発揮しています。その個性というものを感じ取り、
どうすればその子がよりその個性を輝かせることができるか。


あくまでもそれが目標ではありますが、
そういったことが可能になるために最もふさわしい
選択肢はなんだろうか、とみなさまおのおの
考えてみていただければと思います。


その中でねっと学習教室がお役に立てるのであれば
私たちにとってこれほど嬉しいことはありません。




---------------------------------------------------
ねっと学習教室 愛媛.com
http://www.nsc-3860.com/

〒790-0916
愛媛県松山市束本2-2-6 2F
mail: info@nsc-3860.com
tel:089-931-3860
 
海外に向けて日本の紹介ブログ
「Culture and tradition from Japan」
---------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿